5月頃、東大阪美術センターで、
東大阪美術協会、会員展が有ります。
また同時開催、同場所で、新協美術会、会員展有りますので、宜しければ。
同時開催なので、私も絵画、参加させていただく予定です。
絵に興味深い方、
私の絵を、他のこの場所に展示してほしいと考えの方、展示会期中、もしその場に私が居られたら気軽に声をかけて下さい。急の絵画渡し等は出来ませんが会期後に。
趣向としては、部屋に絵画が溜まり続けるのを、勿体無く思い、私が死んだ後も、何処かで、描いた絵が飾り続けられたら良く、と考えております。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑展示場所としては、湿気の多い場所や、ライティング強や直射日光の紫外線は、水彩画なので不向きですが方法は有ります↓↓↓↓↓↓
★表面のアクリルをuvカットにする事で、紫外線等を軽減する事が可能になります。近所の額縁屋さん等で注文になりますが購入も出来ます。
★湿度は注意するしかないです。
博物館や、カフェ、公民館、病院に付与でも良いです。
サイズは、B4から40号位まで有ります。小さい絵画なら海外の方も運べます。
基本、返却の考えですが、一生預かり丁寧に保管、展示、と言う方なら、問題ないです。
見学や気分転換にでも、気軽に来場下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿